30年の時の流れ。

息子が突如、39.4の高熱をたたきだしついにきたかと一瞬恐れおののきましたが……ただの熱でした!🙋ECCジュニア防衛医大前教室、講師のAyaです!

イチゴ🍓いただきましたー
やったー♪やったー♪
そしてこちらは生徒さんから「せんせ💕」と(*´∇`)バレンタインかなぁ✨🎁✨💕💕💕ありがとうっ!せんせーうれしい!

今日はValentine's day💋➰💕
ということで。今週はvalentine weekとして帰りにちょこっとプチプレゼントお渡ししてま~す🍫チョコだけにちょこっと♪

イギリスでは男性が好きな女性に『本』を贈る文化があります。ステキですよね📚✨

日本のアレはチョコレート会社の陰謀なので、レッスンでもそのへんをやんわりぶち壊していこうと思いました♪


「ママでもパパでも、おじいちゃんでもおばあちゃんでも。お姉ちゃんでも弟でも、お友達でもいーよ!好きな人に描いてみよう💕」

と、昨日の年中さん年長さんclassではワークブックのバレンタインのページを行いました💕💕💕


やはり、最愛の人=ママ説が有力ですね。



さて、息子が熱をだしていたこの日曜日。
地元千葉では中学の同窓会が開催されていました。

もともと不参加の予定でしたので、わたしは埼玉で息子の看病に追われていました。




いま、すごいですね~
『同窓会サイト』なるものが存在するんですね~

参加不参加もポチッとするだけ。

なん組のだれが参加か、不参加も行く前にわかるシステム。すごすぎ。




同窓会の最中に、FACEBOOKでつながってる子達からメッセージがひっきりなしに鳴り響きました。「楽しいよ~!なんでおーたがきこないの~!」「いまからおいでよー!」

いや、今からはいけない。笑
でもありがとう。




写真を送れ送れといったのに、皆酔っぱらいのためなかなか送られてこず。

翌日(かな?)誰かがサイトにUPしていた写真を眺めていました。




そこには残酷な時の流れがはっきりと刻まれていました。(いやいや、人のことばっかじゃない。わたしも同じだけ年をとってるんですけどね)

20年……どころじゃない。30年の時の流れ。タイムスリップしたような。

とても不思議な感覚に囚われました。






「だれ?これ」


ほんと。冗談ではなく、誰のことも認識できないんですよ、これが。

親切に旧姓の名札?パス?をつけるんですね!あれ便利!

写真をこう、ズームしてズームして名前読んで➡顔見て「…………ああっ!!!!!」

ていうのを50回くらい繰り返しました。ひとりで。





まーみんないいオッサンになって!

「40すぎたら髪があって腹がでてなきゃ勝ち組」てなんかで読んだけどほんとだね!

40ておもしろいですね♪ 
なにかしら皆、何者かになってて。社長さんやら美容院経営者さんやら大学教授やら。

30のときの同窓会はまだ皆、人生の途中感があった。




はー懐かしい懐かしい。と。

1日遅れのひとり同窓会にひたっていると、オッサンたちの後ろにひときわ輝くあか抜けた美女が!!!!

だれ??!



中学からの唯一の親友が参加してたので写真をスクショして送りつけ「これ、だれっ?!!!?」と尋ねました。



なんとっ!


中学のときに生き別れた小学校のときの大親友、ゆうちゃんでした!!!

まさか彼女がくるなんて夢にも思わなかった。転校してるしサイトにも未登録だったし……



中学の途中「バレリーナになる!」といって学校をやめていったゆうちゃんと、その後連絡をとる手段を子供だったわたしは持ち合わせておらず。

そのまま行方知れずになっていました。


どうしているかな
バレリーナにはなれたのかな。。
元気かな。。


足が速くていつも紅白リレー選手に選ばれてたゆうちゃん。「鼻がでるから」と、箱ティッシュを家からもってきて授業中も机の上にでかでかと置いていたゆうちゃん。
かわいくて変わり者で。だいすきでした。

小学1~2年のころにはうちにお泊まりにきてくれた写真がいまも大切に残っています。

うち庭にブランコがあったんですけど。
それにむかいあって乗って、うちの子犬がそのまわりを走ってて。

お友達がうちにお泊まりに来るのがはじめてだったので、わたしはとてもドキドキしたのをおぼえています。

「ゆうちゃんたのしいかな……」

そればっかり考えて。 

和室に布団をふたつ、並べてもらって一緒に寝ました。

そのあと、わたしもゆうちゃん家にお泊まりにいきました。当時ゴムとびが全盛期でしたので、毎日毎日ゴムとびしたり木登りしたり探検したり。



そんなはじめて出来た大親友がある日突然目の前からいなくなり。子どもながらにものすごい喪失感を味わったのを今も覚えています。

わたしよりバレエを選んでしまった。

さびしくてさびしくて。悲しかったけど同時に、中学という幼い年齢で自分の歩む道筋をみつけたゆうちゃんを、誇りにも思っていました。

「すごいでしょう?わたしのゆうちゃん」

そんな風に。





自分の半身だったような彼女と。
30年の時をこえ、またこうして人生が重なりました。

サイトに登録していない彼女とどうやって連絡をとろうか。あとはもう必死。笑


同窓会にいった子達に片っ端からきいても誰も連絡先を聞いてない。そもそも話してないとか言うし!もーーっ!!!80年代トレンディドラマかっ!!!!このすれちがい!!



その後、同窓会のあとにサイトに登録する。といういかにもわたしのゆうちゃんらしいオチでこの話は締め括られます。

そこにメッセージを送り、LINE交換をして、今日に至ります。


『あーちゃん♡お久しぶり!わたしの方こそ。誰よりもあーちゃんに会いたかったんだよ。同窓会の時も「一番あーちゃんに会いたい!」って言ってたんだよ。だから、メッセージ嬉しくてほんとうに涙が出たよ。ここの登録チンプンカンプンだったんだけど(笑)同窓会の時に教えてもらってね。登録できてヨカッタ!小学生の時に、あーちゃんちにお泊まりに行った時の写真、わたしもまだ持ってる!あーちゃんママが作ってくれたウサギのお人形も、まだ大切に持ってるよ。小学生のとき「大きくなったら、あーちゃんと結婚する!」って、言ってたくらいだもん。え〜ん!また涙が…。わたしは本業は、小4&小1兄弟の母さんで、副業は(笑)バレエの先生。ウチの息子たち、英語が大好きなの。あーちゃんが近くにいたら、親子で教わりに行きたかったな。あーちゃんは、いまどこに住んでるの?わたし千葉にはよく帰省するので……』



想いはとどく💕

届かないのは想い方が足りないからだよ。といつか誰かに言われたのを思い出しました。

離ればなれだった30年間をcatch upするべく、毎日LINEを交わしています。何気ないLINE。他愛ない会話。

お互いママになり、ふたりとも猫を飼っていました。




人生って大変だけど、こうしてたま~にちゃんとご褒美が準備されてる。

So, that's my version of valentine story.

How's  your valentine's day going ??💕


Aya 




✨春おためし4日間🌸🌸program受付中✨
✨2018年度4月生入学予約受付中(残席わずか!!)🌸ただいま春のキャンペーン中入学金無料✨
✨年少さん~中3までレッスン中(所沢市立美原中、明峰小、美原小、清進小、所沢小、中央小、伸栄小、私立西武文理小、中央文化幼稚園、新所沢幼稚園、新所沢保育園、美原幼稚園、泉町保育園等から通学中🏫)✨
✨英検対策コース、開講中✨
✨新4,5,6年生➡講師がタブレットを使用するデジタルレッスン🌸4月導入✨
✨年中年長クラス➡講師がタブレットを使用するデジタルスタディー🌸4月導入✨
✨2018年4月🌸大人クラス開講✨
🌷お問い合わせはお気軽にお電話ください
📱080-6634-2272(講師携帯♪ショートメール可♪)
📨jenilondon530@gmail.com📨メール、facebookメッセージは24時間いつでもお待ちしております🌷✨

ECCジュニア防衛医大前教室

講師のAyaです!無料体験はいつでも行ってます♪お気軽にお電話ください♪レッスン中で出られない場合はこちらから折り返します《講師mobile:080-6634-2272》free0120-415-144 《経歴》◆JALグランドホステス(成田空港勤務)◆所沢市教育委員会所属 外国語活動支援員◆ECCジュニア幼児教育推進課 講師◆J-SHINE 小学校英語指導者資格◆TOEIC 965◆英検1級

0コメント

  • 1000 / 1000