ママー!!!

またこの木曜金曜に雪ですって⁉
もうお腹いっぱいですよね~(;´A`)ECCジュニア防衛医大前教室、講師のAyaでございます。

昨日、富士幼稚園前をチャリンコで通過していたときにみたんです。



「ママー!」「ぎゅううううう~💕」てやつ。


お迎えのママたちが連なってこう、わが子を待つわけですよ。両腕ひろげて。 
自分のマミーをみつけた、年少さんくらいでしょうか。お子さんがその腕のなかにもう全力で駆け込んでくるわけですよ。

泣きそうになりましたよね。うわー!てなりました。自転車のおばちゃん(私)。


年取るともう本当にダメです。涙腺崩壊はやすぎ。カルガモ親子が道路渡ってるだけで泣けますからね。

いや、思い出しちゃったんです。あの頃を。



うち0歳から息子を保育園に預けてたんですが。迎えにいくとあのころは「ままだ!ままー!!!」て。きてくれてたなぁ、て(涙)。

相思相愛。

一日中息子のことを考えながら仕事して、一刻も早くあいたくて駅の階段も猛ダッシュ。走って走って走って保育園へ向かった日々。

赤ちゃんの頃は、わけわからんうちに預けられてるんでホワ~としてて。迎えにいって「ままだよ!」て顔見せると「……びえーん!ママ、いなかったー!!!」て気付いて泣く。これはこれでめちゃ可愛かった。

そして短い相思相愛の時期を越え、年長さんになる頃には迎えにいってもチラ見して遊びを続けるツンデレ時期に突入。帰らねえ(白目)。これは学童まで続きましたね。「お迎えはやーい」と怒られる時期。




そして今、彼はどっぷり思春期真っ只中です。


愛しいですよ。いくつになっても。その時々の可愛らしさ小憎らしさがあって。


こどもを産めて、本当によかったなと。
毎日毎日思います。

親がこんな風に自分を愛してくれていたんだと。知ることができたから。



目にいれても痛くないどころか、分身ですよね。分身。息子が死んだらわたし、普通に死ぬだろうな。て。思いますもんね。





ちょっと話変わりますが。先日、AEON地下のフードコートのところでコーヒー☕飲んでたんですね。ミスドコーヒー。
お昼時で満席状態(あんなに混んでるんですね!土日のお昼時!)。ひとりなのでなんとか座れて、ボケーっとしてたんです。すると、席を探してるおじいちゃまおばあちゃまカップルがうろうろ……

あ、わたし基本的に知らない人に声かけたい派!話しかけたくていつもうずうずしてる派なので「ここ!ここ!どうぞ!わたしひとりなんで!」と激しくおひとり様アピールをかまし、テーブルの空いてた席にお誘いしました。これ断られると地味に傷つくやつなんですが、おじいちゃまおばあちゃまは快く「ありがとう。相席失礼します」と座ってくださいました。

同じテーブルなんでまぁ、おふたりの会話が耳に目に入ってきたんですが。

ほんっとーに仲良しで。

ずーーーーーっとお話されてるんですよ!!ずっと!銀だこをふたりでわけあって召し上がってて。おばあちゃまがお水をとりにいかれたんですがうまく出なかったようで。

「お水、でなかったわ~どうしましょう。お店も忙しそうだしねえ……」「いってみるよ~(おじいちゃまリトライ)なんだよ~ちゃんとでたよ~ほれ」「あらあ~どこ押してたのかしら~クスクス」「これも食べましょ♪ほら。あんこの(AEONで購入してきたらしきパン)」「結構しっかりはいってるなあ。あんこ」「ほんとね~でも安いわよね~」「あ!ほら!これもあるから!チーズ!」


みいっちゃいましたよね。あまりの仲の良さに今流行りの不倫かと勘ぐってしまうくらいの会話量。
いや、ご夫婦だと思いますが。

シンプルに「すごいなあ」と。



何十年、同じ家で同じ時間を過ごしてきて、これだけまだ「あなたと話したい」と両方が思えていることが奇跡。


思春期真っ只中のうちの息子にも。
いつかこんな伴侶ができて、幸せに暮らしてくれることを願うばかりです。

わたしと同じくらい、彼を愛してくれる人に。いつか巡りあえますように。





ママより







ECCジュニア防衛医大前教室

講師のAyaです!無料体験はいつでも行ってます♪お気軽にお電話ください♪レッスン中で出られない場合はこちらから折り返します《講師mobile:080-6634-2272》free0120-415-144 《経歴》◆JALグランドホステス(成田空港勤務)◆所沢市教育委員会所属 外国語活動支援員◆ECCジュニア幼児教育推進課 講師◆J-SHINE 小学校英語指導者資格◆TOEIC 965◆英検1級

0コメント

  • 1000 / 1000