つらいつらいつらい、うれしい。

さっき夕飯をいただいたあと、シンクにお皿を運んでいたらぐわわんぐわわんと地面がゆれてる気がして「ぬぉわっ!地震!!!」と思いましたが「あれ……?自分地震??さすがに疲れがやばいな...hahaha....」と思っていたら息子が「あ、ゆれてる」と言っていたのでほっとしました!ECC防衛医大前教室、講師のAyaです!🙋




つかれましたー!今日は!ほんとに!笑


朝~。次年度、登校班の『大人班長』に抜擢されたため、こどもたちの登校班が無事に皆集まり、出発するまで見守るタスク(週2)➡そこからミューズ研修へ。 


部屋があまりにも寒くて寒くて、寒がりなわたしたち(「運命の人」参照)は近くにエアコンスイッチがあったので勝手にonに。いや、いれたのはわたし。彼女じゃない。


男性スタッフは大概スーツ着用なので、きっと寒くないんですよね。女性ばかりのホームティーチャーは寒いんですよ!女子なんで!先端冷え性!



Onにしたはずなのにまだ寒い。ブラインドを全開にしたのでそとから冷気が……?


寒い寒い寒い寒い……


Aya「温度あげようか」美人ホームティーチャー「うん」とスイッチに近い彼女が今度は温度をあげてくれて。それでも寒い。みな震えてる。


ついに研修をしていた埼玉センター長がエアコン操作ボタンのところへ(‼)。

  




なんだなんだ!もうついてるし!消すな消すな!おいっ!やめろっ!


と、思って見張っているとなにやら操作して戻っていきました。





「?」





あ! あったかい!


どうやらわたくし送風か冷房onしてた模様(申し訳ありません。この場を借りて謝罪)。


いや、この時期onしたら暖房と思うじゃん!でもごめんなさい!


しかも「暖房になってませんよ。」とか私たちに言ってこないセンター長!gentleman!!






そんなこんなの研修から➡PF参観日準備へ。まずは生徒さんが増え、足りなくなった保護者様用の椅子の組み立てから。

IKEAのスツールをつかってます♪これも友達に急遽日曜日、6脚買い足してきてもらったもの。ほんとにほんとにありがとう。あなたがいて、わたしがいます(本当)。
今年度最後の発表会はみんな、すばらしいがんばりをみせてくれました。涙をこらえるのに必死!本当に素晴らしかったよ!!!excellent!!!!!super!!brilliant!!!magnificent!!


緊張しちゃった子
いつも通りにできた子
いつもよりもがんばれた子

それぞれでしたが、それでいいと。わたしは思います。発表会に上手にできてもできなくても。

同じ時期に英語をはじめても、伸びる時期はそれぞれです。



同じ家に生まれて同じものを食べていても、まったく違う人格の兄弟姉妹が育つように。

みんなのがんばりを、成果を。ひとつの物差しで計ることはできません。



4月からの、5月からの、9月からの、10月からの、11月からのそして12月からの頑張りを。先生ちゃーんとみています。最初に緊張して入室してきたあの日と比べてごらん?
みんなものすっ……ごく、たくさん出来ることが増えました。ものすごくたくさんです。

それぞれのペースで、それぞれの伸びるタイミングで。ぐんぐん伸びていってくれたら嬉しいです。伸ばしていきます。わたしが。


みんなはただ素直に。たのしく教室にきてください( ´ー`)

素直。大事。




➡からの英検コース!🙋でしたが、その前にうれしいお問い合わせが!

うちの教室へのお問い合わせが別の教室へ!
幸い仲良しの先生で、お電話を回してくださいました(ありがとー!)。


明日、年中年長さんのご兄弟👦👦が体験にいらっしゃいます♪とてもとてもたのしみです♪

そして本日、white day💕💕💕

PF boysたちがお返し!ちゃーんと用意してきてくれてましたー!すごい!ママたちの女子力の高さたるや!!





朝からトリプルタスクでもう、なんか。我ながら「ちょっと今日はつめこみすぎ」だったんですが。こうしてあたたかいsweetsという名の『気遣い』を頂き、また新しい生徒さんが遠くから車でわたしに会いにきてくださいます。これ以上のご褒美はありません。






人生って、「つらい。つらい。つらい。うれしい。」くらいの匙加減で、うまく回っているよなぁ~。帰り道、ボーッとチャリンコ走らせていて車にひかれそうになりながらそんなことを思っていました。

ご褒美がないとがんばれない訳じゃないけど。ご褒美ほしい。大人だって。




今は、新しい生徒さんとの出逢いがなによりのご褒美です。綺麗事じゃなくて本当に。

弥生町内にこの4月からふたつ教室がオープンし同じ町内にこれで3件。ECCジュニアが建ち並びます。所沢市は川口市と並び、現在埼玉TOPの35教室。 

ECCジュニアだけでもこれだけの教室がありECC外語学院もあり、他の英語英会話スクールをいれたらとんでもない数になりますよね。その中から選んで頂いたということは、それだけのものを、商品をお返ししないといけない。ということです。当然です。生徒さんの数に比例して、英語の、そしてレッスンスキルをあげ「続けて」いかなければいけないと。身の引き締まる思いです。







今日もいい日になりました。
ちゃんとがんばれた。




明日もいい日にしよう。





Aya 

ECCジュニア防衛医大前教室

講師のAyaです!無料体験はいつでも行ってます♪お気軽にお電話ください♪レッスン中で出られない場合はこちらから折り返します《講師mobile:080-6634-2272》free0120-415-144 《経歴》◆JALグランドホステス(成田空港勤務)◆所沢市教育委員会所属 外国語活動支援員◆ECCジュニア幼児教育推進課 講師◆J-SHINE 小学校英語指導者資格◆TOEIC 965◆英検1級

0コメント

  • 1000 / 1000