ランドセル。涙。

保護者様との連絡ツールに使っているLINE@のママたちのアイコンがこぞって入学式のお写真にかわり、式に参列できなかったわたしはアイコンをタップしてできるところまでズームしてその晴れ姿を❤(*´Д`)ハァハァしながら祖母のような気持ちでじーっと眺めています。ECCジュニア防衛医大前教室、講師のAyaです!🙋
教室にいく途中のこの景色が地元千葉を彷彿とさせ、とても好きです。

いく途中といえば。

道中、うちにもたくさんの生徒さんが通ってくれている明峰小学校まえを愛車🚲で通過していくのですが。

そこに学童が隣接されていて。うちの生徒ちゃんの新1年生が4月から通っています。


まだ給食がなく、わたしが出勤していく午後一の時間にはもうきっと学童にいるな……と、自転車をスローダウンしてのぞいていました。

あやしいですよね。
新1年生、早速学校の先生に「あやしい人にはついていかない!」を習っていると思いますがまさに。




埼玉は登校班があるので(千葉はなかった!)そのうちの班の大人班長をやっております。

うちの班にもひとり。愛らしい女の子がはいることになりました。


4/9入学式を終え、火曜日からいきなりでっかいお兄ちゃんお姉ちゃんの登校班にぶちこまれることになっており……心配でベランダから見守ろうと外にでると、ギャン泣きしてるではありませんかっ!!!!



「!!!!!○ちゃん!!!!!!」



すっぴんでしたがもうそれどころではありません!

○ちゃんが泣いてる!!!!!




エレベーターをかけおり(?)、駆けつけると、ちょうど班は出発したところでした。


この日、わたし以外のママがお当番さんだったのでお願いしてわたしはベランダから見守っていたのですが。。なついてくれている私もおりればよかった。手をつないで学校までいけばよかったと。後悔しました。

ここまで響き渡る○ちゃんのかなしい泣き声をきいて、こちらまで涙がでました。


泣き叫ぶ息子を保育園にあずけて仕事にいった日々や、もう。いろんなことがフラッシュバック。

手を離せずにいるお母さんの気持ちも、わたしには手に取るようにわかりました。




ずっとつないできたこの手を離したくない
このままずっとつないでいたい



お母さんの気持ちも痛いほどわかるし、「だいすきなお母さんと離れて知らないところにいきたくない」という○ちゃんの心からの本物の涙。ママがだいすきでだいすきで。一緒にいたいから流れる涙。

こんな純粋なものが他にありますでしょうか




親子の愛ってすごいなぁ。て

母親って。なんでもできますよね。
わが子のためなら命さえ。




3才でうちの教室にきてくれて。最初はママがいないと泣いてしまっていたお子さんも、いつの間にかレッスンに。教室にくることに。わたしにも慣れて笑顔でバイバイできるようになりました🌷🌷

そのうちふりかえってバイバイさえしてくれない年齢になっていきますが。



成長していくこと。


それはとてもうれしく頼もしく。
でも半面、とてつもない寂しさも伴います。

それは子供に悟られてはいけない。と。
わたし自身は思っていますけどね。


子供が全然へーきな顔して学校にいけるようになれたら。なったら。

それはそれでとても寂しいものなんです。




そしていつの間にか子供は子供だけの世界を築き、あっという間に親元を離れていきます。

それでいいんだと。そうじゃなきゃいけないと思います。




教室でのわたしとみんなの関係もそんな親子関係に似たところがあるかなぁと思ったりね。


うちの教室にきてくれたこと。
英語を習ったこと。英語をしゃべれるようになれたこと。

それで終わりでは先生困ります。



この菜の花の踏み切りを渡ったところにあるちいさな教室はみんなのこれから広がるおおーーきな人生への『通過地点』として、さっさと通りすぎていってもらいたいと思っています。


「英語のはじまりがここだった」だけで、教室はゴールではありません。


スタート地点でしかありません。単なる「きっかけ」です。



ここで英語に触れ、まず好きになって。
これから違う場所でもいいよ。学校でももちろんいい。家でもいい。外国でもいい。いろんな場所でたくさんたくさん英語を勉強して、自分のものにしていってほしい。


そしてどんな形でもいい。海外に飛び出していってもらいたいと。願っています。




たったひとりでも世界中を飛び回れる、強くてしなやかな羽を。身に付けてほしい。




生徒に言われたことがあります。

「外国にはいきたくない。あぶないから」

うん。危険なニュースが遠く日本にもたくさん流れてくるよね。わかる。

でも、日本だってそれは同じ。

安全な家のなかで、ずっとお母さんの手を握って生きていくのもいいかもしれない。

でもリスクを追ってでも飛び出した先には、そうした先でしかみつけられない出逢えない手に入れられない「なにか」も必ずある。
先生はそう思ってる。それが良いか悪いかは別としてね。


わたしだって世界中をまだみたわけではないけれど。たったひとりで日本を飛び出したことをひとつも後悔していません。




君たちのお父さんやお母さんは、きっといつでも待っていてくれるよ。
いつだって「おかえり」て言ってくれるはず。


わたしもいつでも「おかえり~🙋レッスンしてく?」て。わたしの背なんかをとうに越えた君たちをあたたかく迎えたいと思っています。

今よりちょっと老けてるかもだけどね!




だから安心して。十分にここで力を養って、卒業していってください。


I got your back!! always!!!






体調ももどりつつあるので、25℃予報を信じて洗濯機2回目をまわしていると、隣町の美人ホームティーチャーからLINEが。

「明日、午前中あいてるー?コメダミーティング☕!準2の英作文、一緒に添削して~」




オッケー 合点承知の助!





Aya 

🌸4月入学生入学金全額免除(5月は半額)🌸

✨年中~中3までレッスン中(所沢市立美原中、明峰小、美原小、清進小、所沢小、中央小、伸栄小、北小、並木小、私立西武文理小、中央文化幼稚園、新所沢幼稚園、新所沢保育園、美原幼稚園、泉町保育園、北所沢保育園等から通学中)✨
✨英検対策コース、開講中✨
✨新4,5,6年生➡講師がタブレットを使用するデジタルレッスン導入✨
✨年中年長クラス➡講師がタブレットを使用するデジタルスタディー開講✨
✨☕大人クラス開講✨

🌷お問い合わせはお気軽にお電話ください
📱080-6634-2272(講師携帯♪ショートメール可♪)
📨jenilondon530@gmail.com📨メール、facebookメッセージは24時間いつでもお待ちしております🌷✨Aya 

ECCジュニア防衛医大前教室

講師のAyaです!無料体験はいつでも行ってます♪お気軽にお電話ください♪レッスン中で出られない場合はこちらから折り返します《講師mobile:080-6634-2272》free0120-415-144 《経歴》◆JALグランドホステス(成田空港勤務)◆所沢市教育委員会所属 外国語活動支援員◆ECCジュニア幼児教育推進課 講師◆J-SHINE 小学校英語指導者資格◆TOEIC 965◆英検1級

0コメント

  • 1000 / 1000