ECCホームティーチャー募集DVD出演依頼
栄養ドリンク依存症。ECCジュニア防衛医大前教室 講師のAyaです!🙋
気休めだってわかってますよ?
新年度の怒濤の1週間が幕を閉じました。
この4月入学で昨日、はじめてのレッスンだった小学生の姉妹ちゃん👧👧のママが娘さんたちを次の習い事に送り届けたあと、もう一度このお手製バナナケーキを届けに教室に寄ってくださいました。
激ウマでございました🍌✨
バナナケーキの愛で1週間の疲れがすっかり癒され、本日日曜日も自宅でバリバリ仕事をこなせております。ありがとうございました。
不思議なんですけど、このママとははじめてお会いした気が全然しなくて最初の無体前から長電話をしてしまいました。
前世どこかで……??
やってることはいつもと同じなんですが、新年度は新しいお友達とのmixもあり。
新しいクラスの雰囲気に緊張してるお子さんの空気がこちらにもビンビン伝わってきて気を遣う。と申しましょうか。苦笑
「あ~緊張してるなぁ。お友達の顔、うかがってるなぁ。大丈夫かなぁ。」と。
(^-^;)
ま!すぐ慣れますけどね!
あとは新入生✨
教室にくるのも、わたしに会うのも(無体から)2回目。というお子さんたち。
小さい子ほど早く、あっという間に講師に慣れますが、高学年で入学されたお子さんはしばらくは緊張するよね。(゜_゜)(。_。)(゜_゜)(。_。)ウンウン。そりゃそーだ。
でも大丈夫♪とって食ったりしないよ♪
さ、大人初心者英会話『サロン・ド・あや』もopenし、火曜日初レッスンでしたね☕
「見開き2ページを一時間にふくらます。」
終わっちゃいそうじゃね?
時間余りそうじゃね?
予習の時点ではそう懸念しておりました。
が、はじまってみるとまー喋る喋る。
わたしが。w
「あ!あれも言いたいこれも言いたい」と言いたいことが次から次へとあふれでて。
あっという間の一時間でした。
生徒であるママたちに「酸欠にならなかった?笑」と心配される始末。
その反省をふまえ、今後は生徒さんにもっともっと発話していただくようにもっていこうと思います!
正直びっくりしました。
こんなにいろいろたまってたんだ、と。
海外へいくこと
英語を話せるようになること
に対する熱い想いがまだ自分の中に。
そう。そんなこんなしてたら金曜日、レッスン後に大阪本社から電話が。
ECCは大阪に本社があります。
でも、埼玉にもセンターがありますので本社から直接携帯に電話がくるなんてありません。
おそるおそる電話にでると、『ホームティーチャー募集のDVDにでてもらえませんか?』という依頼でした。
ECCの講師になると決めたとき、「CMにでれるようになるまでがんばる」と。息子に宣言しました。
30%冗談。70%本気で。
今回は「これから先生をやろうかな……?」という方むけのDVDというお話でした。
CMほどの規模ではありませんが、「テナント教室を開講して成功している先生の例として、教室やレッスン風景を撮影したい」とのこと。
なるほど。
高層マンションがどんどん増え、戸建てに住む人口自体が減ってきている今、ホームティーチャー自宅開講市場が縮小していくのは目に見えてる。だからテナント開講を促したい。ということですね。
「ちょっと考えさせて下さい。」
とお返事して電話をきりました。
テナント開講は全然簡単ではありません。
自宅で教室を開講している先生方とはちがってまず家賃が発生します。その家賃を回収してからが「収入」となります。もちろん、テナントを借りるのも自腹。契約も自分。
相当の生徒数を自力で集めないと、赤字必須。教室は瞬く間につぶれます。
教室を開けば生徒さんが自動でたくさん集まって、経営は波に乗り、ハッピー。
なわけではありません。
そういうリスクもそのDVDで話せるのなら、お受けしようと思っています。
たくさんの愛らしい生徒さんたちの前でわたしが何やら楽しそうにレッスンを繰り広げている様子をみて「たのしそう!わたしもできそう!やってみよ!」と安易にこの世界に飛び込んでもらう手助けをするのは違うな、と。
その電話をきったあと、教室に上着の忘れ物があるのに気付きました。
PAの前のPFさんの忘れ物だね。
PAレッスンあと、いつも片付けなど息子が手伝ってくれているのですが「これ生徒さんに届けて帰るから、先帰ってていーよ」と伝えると「僕もいく」と。
まぁ帰り道だから。とふたりでお届けにいきました。
「この子のだ」と思って届けたのですが、実はちがうお子さんのもので。
「ああっ!!すみません!お忙しい時間帯に……帰ります!さようなら!!」
と帰ろうとすると、
「あ!先生!ちょっと待って!」
と、ママが2階にかけあがって、お菓子をもってきて渡してくださいました(涙)。
そのお家からは去年12月に3年生の長男くんと年中さんのお嬢さんが。この4月にまんなかの2年生の次男くんがご入学してくださいました。
上着は別の子のものでしたので…結局お菓子をもらいにいっただけみたいになってしまったわけなんですが。
3人ともみーんな玄関先にでてきてくれて、「あやせんせーだぁ!」と私の自転車に乗ろうとしたりwやんややんやしてくれました。
それから、この子と思われるお子さん宅へいって、無事にママに上着を手渡せました。
もう時計は8時をまわっていました。帰宅し、夕飯をいただいているとき息子がふとこう言ったんです。
「親が教師っていいね。」
今日のなにをみて息子がそう思ったのか。
私にはわかりません。
でも、ものすごく感動しました。
すぐに言葉を返せなかったくらい。
今思い出しても涙がでます。
毎晩こんな時間に帰宅して、夕飯なんてほとんどわたしは作れていません。
母親としてどうなのよ。と。思う日もあります。
その代わり自分で選んだ大好きな仕事に、命を懸けて向き合っています。レッスンも、保護者様対応もすべて。家より仕事優先。これからもそのつもりです。
「親が教師っていいね」息子が発したこの何気ない一言で、この数年間のすべてが報われたような。そんな気持ちになりました。
もし。このDVDへの出演が確定した場合、生徒さんとの実際のレッスン風景を撮影することになると思います。その際にはご協力をお願いすることになるかと。
新規開講を検討している先生向け、ですので世に出回る類いのものではないかと思います。それでも支障がある方はもちろん、お申し出くださいませ。
なんだか、かったい話になってしまいましたが、新学期は順調にすすんでおります✨✨
火曜日は大人初心者英会話『サロン・ド・あや』に1名、ご紹介で体験にいらっしゃいます~☕✨美容院のオーナー様で、お店のHPをググらせていただきましたら、まー!お綺麗な方!女子力高め!
先週『サロン・ド・あや』の開講日、朝化粧をしながらいつも子供たちの前にでてるよりちょっぴり気合いがはいってしまった自分に気付きました。
異性とデートするより、同性の友人と会う方が気合いはいりません??💄💋✨
ちょうどそんな感じに。
子供たちなんてわたしがスッピンでも絶対、気付きませんからね!(`ε´ )プンプン笑
でも大事ですよね。見た目の緊張感を保つ。て。女性として。
是非、美意識の高い方にご入学していただいて、緊張感を保ち続けていきたい!ダメだしされたい(ドM)!と願っております。
まとまりませんが長くなりましたのでおしまい!
Aya
🌸4月入学生入学金全額免除4/20まで!
(5月は半額免除)🌸
✨年中~中3までレッスン中(所沢市立美原中、明峰小、美原小、清進小、所沢小、中央小、伸栄小、北小、並木小、私立西武文理小、中央文化幼稚園、新所沢幼稚園、新所沢保育園、美原幼稚園、泉町保育園、北所沢保育園等から通学中)✨
✨英検対策コース、開講中✨
✨新4,5,6年生➡講師がタブレットを使用するデジタルレッスン導入✨
✨年中年長クラス➡講師がタブレットを使用するデジタルスタディー開講✨
✨☕大人クラス開講✨
🌿お問い合わせはお気軽にお電話ください
📱080-6634-2272(講師携帯♪ショートメール可♪)
📨jenilondon530@gmail.com📨メール、facebookメッセージは24時間いつでもお待ちしております🌿✨Aya
0コメント