神様ランチ♪
中島みゆき関連で皆様には多大なるご心配をおかけしてしまったようで。申し訳ありません。もう大丈夫です。もうすぐ、大丈夫になります。たぶん。
はい。今日は都内を飛び越え、千葉まで遠征して参りました。
遠っ!千葉!
思えば去年の今頃。午前中千葉の園で教え、午後は埼玉所沢で生徒募集活動をして死にそうになってました(白目)。今は昔。
息子を東京港区で産んだあと、墨田区に越してしばらく暮らしていました。あのスカイツリーが地面からニョキニョキ生えて育っていく様子をほぼ真下あたりでずっと眺めていました。でも墨田区民て写真とか撮らないですよ。もう。景色の一部。空気のようになってましたから。
でも、ドーン!
埼玉県民は撮ります!うおーすげー!たけー!!
個人的にはこのアングルがとても「墨田区」らしさがでていて好きです。下町なんです。
この辺りが舞台のドラマありましたよね。瑛太くんがこの辺の公園で撮影してました。
息子がこの世に生まれて生活を始めた場所。としてここに戸籍をつくりました。
今日は戸籍謄本をとりに。
慣れ親しんだ浅草でもブラブラ散歩してか~えろ。と当初は思ってました。
が、ご存じの通り。なんだか気持ちが『中島みゆき』。
だれかにあいたい
基本、めんどくさがりなんで。人と約束して会うとかとてもめんどい。
その労力を考えたら、ひとりでいく。
ひとりでやる。その方が気も遣わないし誰かの都合を考えないでいいし楽だから。
なんで好き好んで休みの日に気を遣わにゃならんのだ!
と、「人と会う」てことを拒み続けた人生でした。おかげでなんでもひとりで出来るようになりました。
三度の飯より好きな映画はもちろんひとりでいきたいし。ごはんなんてどこでも入れる。おっさんしかいない汚ないラーメン屋も牛丼屋も。お腹が空いていればどこでも。駅のホームでおにぎりも食べる。
人を頼れない大人でした。
でも最近、変わってきました。
「たすけて」が言えるようになりました。
これは、わたし人生の中で最大級の変化です。
「つらい。たすけて」と人に言うのは、弱味をみせるようで嫌いでした。ずっとうまく出来ませんでした。そしていつの間にかキャパオーバーし、ぶっ倒れる。そんな人生でした。
だれに今、あいたい?
中島みゆき色の心にたずねました。
すると『神様にあいたい。会ってパワーをもらいたい』という心の声が返ってきました。
ちょうど、メールで相談事をしていたので「あぁっ!明日、わたし墨田区役所まで上京するのですが、せ、先生お時間ありませんでしょうか!!??!」
一世一代の大告白ですよ。
わたしが自分から人を誘うだなんて。
お優しい『神様』は午後に幼推&ジュニアレッスンがあるにも関わらず「じゃ、お昼食べましょう♪」と。(TДT )
彼女に関してはもう何度か書いておりますが、そう。千葉幼推の神様です。
ECCのテレビCMにも過去ご出演されていたという伝説の講師。
わたしのような者が話しかけたりしてはいけないような本当は遠い、ものすごく遠い雲の上の存在のお方でした。
もともとのご縁は、先生の担当園をわたしが引き継ぐことになったこと。そこからお付き合いが始まりました。
あれは幼推初年度。
血を吐くほどの新宿1ヶ月研修を終え、オファー待ちの段になり。でも実際どのくらいオファーをもらえるものなのか、それすらよくわからないままセンターからの電話をひたすら待ちました。
そして彼女の園を引き継ぐことに。
引き継ぎの日。緊張して園のある駅前に2時間前に到着し、先輩講師である彼女を待ちました。その先生のレッスンをみせて頂き、引き継ぐ子供たちに「つぎの先生だよ~」と紹介して頂く。というものでした。
現れたのはまー、なんとお美しい。華やかな『神様』でございました。
引き継ぎも無事に終わり、レッスンがはじまりました。
彼女は他の園に移られたので、一緒に働くことは叶わなかったのですが。
のちに彼女の本当の「伝説」の数々を耳にすることになります。
幼推初年度、THEぺーぺーの私は「○○先生の園を初年度(の分際で)引き継いだらしい子」として、10年15年目のベテラン先輩方の間でいつの間にか名前がひとり歩きし始めます。
どこへ行っても「大田垣さんって……あ!○○先生の園引き継いだ子でしょ!きいたきいた!」と必ず言われました。
親しくなった先輩に「どういう意味ですかね」と尋ねると「あのね。○○先生のあとはどのベテラン講師が引き継いでも必ず、保護者様からクレームがでるって言われてるの。○○先生の英語やレッスン、保護者対応が素晴らしすぎるから。それで結局また先生が戻ったりしてたんだよ。だから○○先生の後釜をみつけるのにセンターも四苦八苦してるらしくて……」というお話を聞きました。
それを聞いて、わたしの名前がいつの間にか知られていた理由がわかりました。
埼玉で、自教室を開講することになったときも10年目の大ベテランの先輩が「あの○○先生のあとを初年度で引き継いだんだから!自信もって!絶対あなたは成功するから」と。背中を押して下さいました。
それがどれだけ支えになったことか。
それもこれも。○○先生のすんばらしい存在があってこそ。
わたしは自信をもって、子供たちの前に立てる今の自分になれました。
わたしの講師としての目標は彼女です。
人として、講師として、女性として、お母さんとして。あんなに素敵な女性を他に知りません。彼女は元ANAクルー。わたしはJALと会社こそ違いますが空港時代の先輩でもあります。
まだまだ遠く雲の上ですが。彼女がいてくれたから。わたしは今日、講師でいられています。講師でいたい!と思えています。
目標でいてくれたから。
わたしのずーっと前を、今も歩いてくれているから。彼女のfootstepsを。わたしはたどっていけばいい。
その神様が今日、会う前にメールをくださいました。
「私も、『また同志として』、もちろん、友人としても、会えて嬉しいわ~😊💗」
どどどどどどどど、同志!!!!!!!!!
おおおおおおお、烏滸がましいでございますーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!
いまだに目を見てまともに話せない。
そんなキラッキラ輝くだいすきな先輩。
また会ってください。
そのときまでに、また、もう少し成長した自分でいられますように。
がんばります!
「私も、あや先生とお話しして、また頑張ろう!って思いました😊💕同志、だから、ね😉あや先生、本当に良く頑張ってると思います。それに、成功していると思いますよ!
思うようにいかないこともいっぱいあるけど、前向きに取り組めるように、何とかやっていくしかない、というか。もうどうしてもやだ、となれば、やめればいいわけだから、ね。」
お別れしたあとも、メールをくださいました。
あ、そっか。やめればいいのか。
やめないけど。
「やめちゃダメ!逃げちゃダメがんばりなさい」とか言われていたら、即刻辞めていたかもしれません。ひねくれ者なので。
「辞めていーよ」と言われたら絶対やめない負けず嫌い。
きっと、先生はわたしのそんな性格もぜーんぶ把握してる。そんな風に思う。
お母さんのようにいつも穏やかに優しく、でもお父さんのように厳しい一面もお持ちで、これまでもECCを動かしてきました。
彼女の働きかけで変わったシステムがいくつもいくつもあります。
もう本当にすごい人なんですよおぉおおおおぉおおおおおお~!
しかも超絶美人。ていう。
最強です。頭がよくて優しくて厳しくて、美しい人は。向かうところ敵なし。天下無敵。
You are my role model.
Always have, always will.
Love you.
日曜日はここ、埼玉の『神様』に会いにいってきまーす♪
Stay tuned!!
Aya
0コメント